少しずつ練習再開
少しでも練習しておかねば・・・と昨日今日と少しピアノの練習をした。
曲はもちろん、ノクターン9-2(ショパン)である 。(注:03年7月5日の演奏)
と、娘が・・・
娘:「お父さん、ピアノ弾くの久しぶりだね」
(注:ヘッドフォンして弾いているので、娘には音は聞こえていない)
父:「そうだな、久しぶりだな」
娘:「この前練習したのって、いつ?」
父:「昨日」
(注:昨日の夜、久しぶりに練習してみた・・・)
娘:「昨日?じゃ、久しぶりじゃないじゃん・・・じゃ、昨日のその前は?」
父:「忘れた・・・」
娘:「・・・」
つまり、ワシがピアノの練習するのが珍しいほど、練習から離れてしまってたってことじゃな。それに、いつから練習していないかも思い出せないぐらい・・・
・・・イカン、イカン、非常に遺憾っ!
遺憾とかそういうことを抜きにしても、ピアノ仲間と会ったり発表会ごっことかして遊ぶときに、なんでもいいから何か弾ける曲ないと・・・だからねぇ~。
それに、「ちょっと弾きたいなぁ~」と気分が乗ってきたときに、さりげなぁ~く、きれいに弾きたいもんだよね・・・(気分が乗ってきたのに、ボコボコじゃ悲しいわ)。
ということで、夏休み明け、9月1日には完全復活っ!を目標に、いや、ある程度復活・・・いやいや、かなり復活・・・、うううう、とにかく、じわじわ練習をすることにしたぞ。
3日坊主にならんことを祈る。
« 電車+GPS vs Google乗換案内 | トップページ | 目覚める年頃・・・? »
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 少しずつ練習再開:
» 大先達・harry hayashi大兄 [自宅建築誌不定期日誌]
常々、当ブログで述べてきたとおり、私のピアノ練習の発端は、次女のヤマハ教室と、 [続きを読む]
こんにちは。ピアノの練習を再開なされました由、よろこばしく存じます。
申し送れましたが私、貴方様とは一面識もございませんが、2年前の秋頃からピアノの練習をはじめ、その直後頃よりたまさかネット上で見かけた貴方様の「おとうさんのピアノ練習記」にいたく共感と尊敬を覚えて、これを励みにして参った者で、佐藤と申します。実は断りもなく、よく引用させて頂いております。
http://t-sato.blog.ocn.ne.jp/my_housing/2007/03/59_467f.html
http://t-sato.blog.ocn.ne.jp/my_housing/2008/01/992_db67.html
http://t-sato.blog.ocn.ne.jp/my_housing/2008/05/802_49ec.html
今、私はバイエル102番を練習しております。貴方様のおかげで、私もようやくまもなく、バイエルを全部終わることが出来そうです。貴方様がいなかったら、ここまでできませんでした。本当にありがとうございます。
投稿: 佐藤 | 2008年7月 6日 (日) 16時35分
佐藤さん、コメント有り難うございます。
引用して頂いていているということで大変光栄に思います。
ただ、ワタクシのバイエルは、録音当時フレーズ(スラーのまとまり)についてほとんど理解していませんでしたので、悪い例として参考にされると良いかもしれません(^^ゞ
佐藤さんのブログを拝見させて頂きましたが、熱心に練習され、また研究もされているようで嬉しくなりました。
よく考えてみると、ワタクシもかつては佐藤さんのように練習研究熱心だったのですなぁ・・・(-.-)y-~~
おっと、禁煙中でした。
ということで、佐藤さんに引用して頂いている事に恥じないよう、じわじわと練習継続中です。
佐藤さんのブログもじっくり読ませて頂きますね。
お互い楽しく頑張りましょう。
投稿: harry | 2008年7月 8日 (火) 00時43分